【特集】ありがとうMax
2021.09.01 更新
“Maxとき”“Maxたにがわ”の名で親しまれた、新潟駅-東京駅間を結ぶ上越新幹線「E4系Max編成」。
2階建ての車両に乗って、新潟にご旅行に行かれたり、帰省や出張などで利用された方も多いのではないでしょうか。
また、1階派、2階派など、お好みの階に乗車する方もいらっしゃったと思います。
そんな「E4系Max編成」の車両が、24年の歴史に幕を閉じることになりました。
定期運行のラストランは 10月1日(金)、あと1カ月となります。
そこで、ネスパスでは、平成9年(1997年)から運行されてきたMaxに感謝を表すとともに、約4半世紀の運行の歴史を振り返り、新潟と首都圏を長年つないだ足跡を辿りたいと思います。
■Maxの歴史■
Maxは、平成9年(1997年)12月20日に東北新幹線で営業が開始されました。
ちなみに、ネスパスのオープンは同年6月21日、同じ年のデビューで、同級生です。
上越新幹線での営業運転開始は平成13年(2001年)5月7日から。新潟駅-東京駅間での運行は20年となります。
平成26年(2014年)の「新潟デスティネーションキャンペーン」開催に合わせて外観デザインが変更され、車体中央のラインも黄色から朱鷺(トキ)色に変更され、側面には朱鷺のイラストが登場しました。
※JR東日本新潟支社のHPを一部引用させていただいています。
■Maxの雄姿■
2階建てで、とても個性的、かつ存在感のあるMax。
多くの方から愛されたその雄姿を写真で振り返ります。
【車体のラインが黄色当時のMax】
【現在のMax全容】
【個性的で美しいフォルム(隣の車両もMaxです♪)】
【皆さんは何階派ですか?1階と2階の様子を一緒に】
【定期運行では10月1日が見納め!Maxときの電光案内表示】
【車両には羽ばたく朱鷺がデザイン】
【ありがとうMax!】
■JR東日本新潟支社が専用ホームページや公式Twitterを開設■
JR東日本新潟支社は、Maxのフィナーレをすべての人へ届けるための専用ホームページやラストランの公式Twitterを開設しています。
専用ホームページでの『Maxの軌跡』や『#Max思い出エピソード』、公式Twitterでの『Maxリレー企画』など、様々な内容で、Maxを紹介していますので、是非、ご覧になってみてはいかがでしょうか?
【ホームページ】上越新幹線 E4系 Max 2021年10月1日(金)定期運行ラストラン!
【Twitter】Maxラストラン公式Twitter
定期運行ラストランまで、残すところあと1か月。最後まで、その雄姿を応援しましょう!