新潟のおいしいものいっぱい
ネスパス店舗情報
新潟清酒立ち呑みBAR COCO
にいがた暮らし
おすすめレシピ
新潟食楽園オンラインショップ

新着情報

詳しくはこちら

2023年3月23日お知らせ

令和5年度 広報誌「ネスパスニュース」制作業務委託に係る公募型企画提案競技(企画コンペ)の審査結果について

標記企画コンペの審査会において審査した結果、以下の者を最優秀提案者及び次点者に決定しましたので、お知らせします。 <企画コンペの実施日程>  募集開始 令和5年1月25日(水)  参加申込書提出期限 2月20日(月)午後5時(必着)  企画提案書等提出期限 2月24日(金)午後5時(必着)  審査会 3月3日(金) <審査結果>  最優秀提案者 島津印刷株式会社  次点者 株式会社ディモルギア  

2023年3月16日ニュース

<ネスパスニュース>最新号を発行しました!

ネスパスニュース2023年4・5月号を発行しました!今回号も、新潟情報盛りだくさんです♪ 誌面はこちらからご覧ください。 ◆表紙 にいがた四季彩彩  「福山峠の雪上桜」(魚沼市) ◆巻頭 にいがたセレクション  スターブレッド(株式会社 マルシャン/長岡市) ◆注目!ラインナップ  磯貝の浜焼きのたれ  手造りかりんと  和風くっきー(練乳味・ココア味・きな粉味) ◆えちご新潟・酒蔵だより  純米吟醸 シャトー妙髙(妙高酒造株式会社/上越市) ◆旬のにいがた 旅日和  歴史と文化と食のまち 新発田(しばた)   ◆住んでよし!にいがた暮らし満喫ガイド  教育編 [エリアトピック]燕市 ◆かんたんアレンジレシピ  にんじんの白和え ◆4・5月イベントカレンダー ◆ネスパスインフォメーション

2023年2月28日お知らせ

「ネスパスランチ会」を開催しました!

1月27日(金)、「お食事処 新潟食楽園」にて、学生向けのイベント「ネスパスランチ会」を開催しました! このイベントは、新潟県出身の学生の皆さんに、ネスパスで新潟の食を楽しんでいただくとともに、SNSでネスパスや新潟県をPRしていただくために企画したものです。当日は、お忙しい中、  武蔵野大学2年生の燕市出身、佐藤 菜緒子(さとう なおこ)さん  東京農業大学4年生の新潟市西区出身、渡辺 壮真(わたなべ そうま)さん  はじめとした学生の皆さんに参加いただきました!   【写真左から渡辺さん、佐藤さん】 ※撮影時は、マスクを外していただき、アクリル板を外しました。 参加者にお食事いただいたのは、店舗1番人気の「新潟県産豚のタレカツ丼とミニへぎそばセット」です。           【1番人気の「新潟県産豚のタレカツ丼とミニへぎそばセット」】 食事を撮影した後、皆でタレカツ丼やへぎそばなどの新潟グルメを堪能し、食後には、新潟市土産コンクールで金賞を受賞した、まろやかで深い味わいが特長の「雪室コーヒー」を飲みながら、学校生活や地元の話をするなど、楽しいランチ会となりました。また、SNS投稿に際しての撮影方法や投稿のヒントなど、若い方の視点からご意見いただき、スタッフとして、とても参考になるものでした。 佐藤さん、渡辺さんからは、ネスパスランチ会で撮影したメニューなどSNSで投稿いただき、新潟の魅力を発信いただいたところです。次のとおりですので、是非、ご覧ください! ○佐藤さんTikTok、Twitter https://www.tiktok.com/@onewaninu/video/7201457301272759554?_r=1&_t=8Zym2CqPWKn https://twitter.com/naokotaki81/status/1626912934504058887?s=46&t=Il3d09C-0mgrc28oe98wqQ ○渡辺さんInstagram https://www.instagram.com/p/CoDVuG6hKBQ/?igshid=MDJmNzVkMjY= 表参道・新潟館ネスパスでは、物産販売の「新潟食楽園」、飲食店「にいがたの味 静香庵」「お食事処 新潟食楽園」、「新潟県東京観光センター」「にいがた暮らし・しごと支援センター」で食・グルメ、観光、UIターン・移住についてPRするほか、広報誌「ネスパスニュース」や公式ホームページ、更にはSNSでも新潟県の魅力を発信しています。引き続き、PRしてまいりますので、是非、足をお運びください! 最後に改めて、佐藤 菜緒子さん、渡辺 壮真さんはじめとしたネスパスランチ会へご参加の皆さん、誠にありがとうございました!お時間のある時や新潟の食が懐かしくなった時など、また、是非、足を運んでくださいね。お待ちしております。 以上、ネスパスランチ会開催についてのご報告でした!

2023年2月14日お知らせ

令和5年度 広報誌「ネスパスニュース」企画コンペに係る質問書に回答します

<令和5年度 広報誌「ネスパスニュース」制作業務委託に係る公募型企画提案競技(企画コンペ) へのご参加を検討中の方へ> 「令和5年度 広報誌『ネスパスニュース』制作業務委託に係る公募型企画提案競技(企画コンペ)」 について、企画コンペ実施要領の6に基づく質問書の提出がありました。 同要領の6(3)に基づき、以下「質問回答書」のとおり回答いたしますので、ご参考ください。 なお、同規程により、質問に対する回答は、同要領及び企画提案仕様の追加または修正とみなします。 質問回答書 (参考)企画コンペ実施要領の6より抜粋  質問書提出期限 令和5年2月8日(水)午後5時必着  回答方法    令和5年2月14日(火)までに、ネスパスホームページに掲載する

2023年2月1日お知らせ

事前案内:令和5年度「3階展示・交流スペース」の受付開始日について 

令和5年度の当館「3階展示・交流スペース」の使用申込は、令和5年2月1日(水)から、以下のとおり受付を開始します。   【新たに使用申込の受付を開始する日程】 ◆令和5年4月1日(土)から令和5年11月30日(木)まで ※随時、来年度の空き情報カレンダーを更新しておりますので、ご確認ください。 ◆空き情報カレンダー: https://www.nico.or.jp/nespace/rent.php   【申込方法】 令和5年2月1日(水)午前10時より、下記の申し込みフォームにて受付を開始いたします。 10時から受付開始し、フォームのお申し込み順に内容を確認いたしまして、 ネスパスから折り返しお電話にてご連絡差し上げます。 ◆【本番】申し込みフォーム:https://www.nico.or.jp/nespace/form_3f/ ※入力項目は「これまでの3階利用の有無」、「申し込み団体・会社名」「お申込者お名前」「予約希望日・時間」「電話番号」「メールアドレス」「その他コメント」 となります ◆【テスト用】申し込みフォームのご利用について ※テスト用申し込みフォームを作成しましたので、入力項目・方法のご参考にお使いください。 ※【テスト用】フォームに入力・送信しても本申し込みとはなりませんのでご注意ください。 https://www.nico.or.jp/nespace/form_3f_test/   【留意事項】 ・受付初日は申し込みが集中しますので、フォームでのお申し込みの受付順に対応させて頂きます。  ご希望に添えない場合がございますのでその旨ご了承ください。 ・受付初日はお電話での申し込みは受付できませんのでご注意ください。 「3階展示・交流スペース」の概要・詳細等は、こちらのリンクをご覧ください。   【本件に関する問い合わせ先】 表参道・新潟館ネスパス 電話番号:03-5771-7711

2023年1月31日お知らせ

「首都圏・プレ にいがた酒の陣~スタンプラリー編~」を開催!

4年ぶりに本開催となる「にいがた酒の陣」を祝して、「首都圏・プレ にいがた酒の陣~スタンプラリー編~」を開催いたします! 期間中、各新潟県首都圏アンテナショップで対象地区の酒蔵の「にいがたのお酒」を1,800円以上(税込)購入いただくとスタンプを押します。 スタンプが4つ揃ったら達成賞とお引き換えします!(先着1,500名様) 皆様のご参加をお待ちしております♪ 【開催期間】 2023年2月9日(木)~3月10日(金) 【スタンプ設置場所・主な対象地区】 ①ブリッジにいがた(中越地区の酒蔵) ②NIIGATA1〇〇(佐渡地区の酒蔵) ③雪國商店(上越地区の酒蔵) ④表参道・新潟館ネスパス(下越地区の酒蔵) 【達成賞】 錦鯉ペーパークラフト 先着1,500名様 ※賞品の引き換えは期間中を通してお一人様おひとつとさせていただきます。なお、無くなり次第配布を終了いたします。 【達成賞引換所】 表参道・新潟館ネスパス 2階(ネスパス事務所) 引換時間:10:30~18:30 引換期間:2023年2月9日(木)~3月10日(金)  

2023年1月30日お知らせ

令和5年度12月分 1階イベントスペースの出店者を追加募集します!

 表参道・新潟館ネスパスでは、当館1階のイベントスペースにて、首都圏消費者動向の把握及び県内地域の情報発信等を目的に、週末を中心にイベントを開催しております。  昨年12月に活用説明会を開催し、令和5年度4月〜11月までのイベント出店者を募集いたしましたが、このたび、12月の出店者を追加募集いたします。  出店を希望される場合は下記をご確認のうえ、別紙2、3の出店希望調査票でお申し込みください。                            記 1 追加募集期間   令和5年12月1日(金)~12月28日(木)   ※ただし、12月1日(金)~12月3日(日)の公的団体等・ネスパス企画については11月30日(木)からの利用が可能。 2 募集対象者  (1)新潟県  (2)新潟県内の市町村又は地方公共団体の組合  (3)新潟県内に主たる事務所を有する公共的団体等  (4)新潟県内に主たる事務所をもしくは事業所を有する団体または事業者 3 申込方法   次の資料をご確認の上、別紙2又は3をネスパスまでご提出ください。   資 料 表参道・新潟館ネスパスイベント出店の概要   別紙1 ネスパスイベントスケジュール枠12月分(カレンダー形式)   別紙2 公的団体等主催イベント出店希望調査票(Excel)・・・2募集対象者(1)(2)(3)   別紙3 ネスパス企画・企業単体主催イベント出店希望調査票(Excel)・・・2募集対象者(4)   別紙4 表参道・新潟館ネスパスイベントスペース使用要領 4 申込締切   令和5年2月15日(水) 5 イベント決定までの予定   仮決定 (令和5年2月中)・・・・申込者に調整結果の通知   正式決定(令和5年3月以降)・・出店者からの申込書を受け、承認書を発行 6 留意事項   ・出店希望調査票に第1希望のみをご記入ください。   ・出店希望が多数の場合は、日程調整の上、決定させていただく場合がありますので、予めご了承願います。    

2023年1月25日お知らせ

【募集終了しました】2月25日(土)「新潟清酒の会」を開催します!

 例年、ネスパスを会場に開催しているイベント「新潟清酒の会」。今年度2回目の開催のご案内です。  講師による鮎正宗酒造の歴史についての座学のあと、5種類程度の日本酒のテイスティングを お楽しみいただけます。  この機会に日本酒の知識を学びながら、新潟清酒を味わってみませんか?   日 時:令和5年2月25日(土) 16:00~17:30 会 場:表参道・新潟館ネスパス3F 展示・交流スペース 定 員:28名様     ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。 講 師:鮎正宗酒造株式会社  取締役 飯吉 由美  氏 参加費:3,000円(税込)※にいがたの味「静香庵」によるプチおつまみ付き!               ※当日現金にてお支払いいただきます。カード・電子決済は使えません。 (お申し込みについて) 申込方法:申込フォームまたはハガキにて、必要事項を記載の上、お申し込みください。      募集チラシ記載のQRコードからもお申込みいただけます。      ※抽選となる場合があることから、「お申込み=参加確定」ではございませんので、ご注意ください! 必須事項:①氏名(ふりがな) ②郵便番号 ③住所 ④性別 ⑤年齢 ⑥参加人数(お連れ様がいる場合、その方の性別・年齢も記入)⑦メールアドレス ⑧日中連絡のつく電話番号 申込フォームはこちら:https://www.nico.or.jp/nespace/20230225seishunokai ハガキ:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-11-7 表参道・新潟館ネスパス「2/25新潟清酒の会」行き 申込期限: 令和5年2月13日(月) ※ハガキの場合は当日消印有効 申込結果について:2月15日(水)頃に当選者にのみメールまたはハガキにてご連絡いたします。          落選された方にはご連絡致しませんので、ご了承ください。   ※個人情報は適切に管理し、当館からの各種ご案内のみ利用します。 ※PCやスマートフォンからのメール受信拒否等の設定をされている方は、あらかじめ当館のドメイン「@nico.or.jp」を受信できるように設定をお願いいたします。 ※お使いのメールサービス等によっては、「迷惑メール」と認識される場合がございますので、迷惑メールフォルダ等のご確認をお願いいたします。 ※当日は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、飲食時以外はマスクの着用をお願いします。 ※今後の新型コロナウイルス感染状況によって、イベントの中止や内容に変更が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。 <お問い合わせ先>  (公財)にいがた産業創造機構  表参道・新潟館 ネスパス 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-11-7 TEL:03-5771-7711 FAX:03-5771-7712    

2023年1月25日お知らせ

令和5年度 広報誌「ネスパスニュース」制作業務委託に係る公募型企画提案競技(企画コンペ)の実施について

表参道・新潟館ネスパスでは、主に首都圏在住者に向けて事業活動を周知し、来館を促進するとともに、新潟の食、観光、歴史・文化、しごと・暮らしや新潟・食楽園(ネスパス1F物産販売店舗)の販売商品等を紹介することにより、新潟県の魅力を発信することを目的に、広報誌「ネスパスニュース」を発行しています。  広報誌の編集業務には、原稿作成やレイアウトなどの専門的な要素が多く含まれていることから、多様なノウハウと豊富な実績を有する事業者からの提案により、業務委託先を決定します。  ついては、企画コンペへの参加を希望する事業者は、以下に掲載する実施要領に基づき、必要書類を提出してください。 ※ 本企画コンペは、令和5年度事業計画・予算の成立後速やかに事業が実施できるよう、令和4年度中に行うものです。従って、委託先の正式な決定ならびに委託契約は、予算の範囲内で令和5年4月初旬に行うこととしておりますので、予めご了承ください。 1 スケジュール(予定) 募集開始            令和5年1月25日(水) 質問受付期限                          2月8日(水)午後5時(必着) 質問に対する回答                  2月14日(火) 参加申込書提出期限              2月20日(月)午後5時(必着) 企画提案書等提出期限          2月24日(金)午後5時(必着) 委託先候補の決定及び通知   3月14日(火) 2 企画コンペ実施要領・企画提案仕様  実施要領(PDF)  様式1~3(word)  企画提案仕様(PDF) 3 参考 ネスパスニュースバックナンバー https://www.nico.or.jp/nespace/nespasnews.html 4 お問い合わせ・書類提出先 公益財団法人にいがた産業創造機構 表参道・新潟館ネスパス 担当:佐藤 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-11-7 TEL:03-5771-7711 FAX:03-5771-7712 E-mail:nespace@nico.or.jp  

2023年1月25日イベント

予定していたイベントの内容変更について

次のイベントは、都合により一部内容を変更させていただきます。 イベントを楽しみにされていたお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 イベント:ネスパス冬の幸 開催期間:1月26日(木)~29日(日) 変更内容:「麹のおちち」やどぶろくの販売は中止になりました。

イベント情報

詳しくはこちら

新潟の物産展・催事情報

ネスパス 春爛漫!

ネスパス 春爛漫!

3月30日(木)~4月2日(日)

春うららか!! 春を感じながら、フ…

新潟からの春のめぐみフェア

新潟からの春のめぐみフェア

4月6日(木)~4月9日(日)

屋外テントに、糸魚川市の北に位置す…

ネスパス逸品まつり

ネスパス逸品まつり

4月13日(木)~4月16日(日)

県内限定品や季節感あふれる日本酒を…

加茂総桐たんすと加茂市特産品展

加茂総桐たんすと加茂市特産品展

4月21日(金)~4月24日(月)

加茂市の特産品である総桐たんすを中…

新潟こだわりフェスタ

新潟こだわりフェスタ

4月27日(木)~4月30日(日)

今回の日本酒は、ロングセラーの人気…

【特別企画!】ゴールデンウィークに乾杯!

【特別企画!】ゴールデンウィークに乾杯!

5月1日(月)~5月7日(日)

【館内】ネスパスで新潟を楽しもう!…

シルクと新潟自慢市

シルクと新潟自慢市

5月11日(木)~5月14日(日)

これは嬉しい!雪室貯蔵した南魚沼産…

にいがた直送便フェア

にいがた直送便フェア

5月18日(木)~5月21日(日)

館内では糸魚川の能生漁港で水揚げさ…

ハッピータイム in ネスパス

ハッピータイム in ネスパス

5月25日(木)~5月28日(日)

収納や持ち運びに便利なマットレスを…

ピックアップ

■ 3F展示・交流スペース空き状況カレンダーは、こちらをご覧ください。

3F展示・交流スペース空き情報カレンダー