NICO及び新潟県では、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」において、防災×ライフ研究会の企業による防災商品を集めた「新潟防災フェア」を開催します。
本イベントでは、単一の商品ではなく、食料品や生活用品といった様々な商品をまとめて掲載し、作り手のこだわりや背景をお伝えすることで、中越大震災以降、被災経験を活かし開発を進めてきた県内企業の取組を包括的に全国に向けて発信し、県内防災商品の認知度向上を図ります。
プロモーションの概要
開催期間
令和4年1月24日(月)~3月13日(日)
開催場所
事業者数
4社(開始時点)
募集概要(募集終了)
募集対象事業者
次の全てに該当する事業者。
1 防災×ライフ研究会の会員(本事業参加に合わせて入会する場合も可)のうち、本事業で以下に掲げる対象商品の販路拡大・情報発信を図る事業者。
2 プロジェクト実施の一連の流れ(掲載準備からリターン品の返送まで)を、NICOの委託事業者による伴走型支援も受けながら遂行できる事業者。
募集対象商品
次の(1)~(7)のいずれかに該当する防災関連商品。(原則1社につき1商品)
<令和3年10月31日現在で未発売又はそれに類する商品>
(1)実施期間中に新発売する商品
(2)令和4年6月30日までにリターン配送が見通せる開発商品
(3)令和3年4月以降に発売済で、新潟県内の店頭のみで取り扱いされている商品
<既に発売済の商品で、デザイン等を変更したもの>
(4)本体のデザインを変更したもの
(5)パッケージデザインを変更したもの
(6)規格・内容量を変更したもの
(7)発売済の異なる商品を組み合わせて、セット化したもの
事業者選定方法
申込者が多数の場合は、次の観点に基づき選定します。
- 防災×ライフ研究会のテーマ「日常生活と防災の調和」への合致
- 新規性、独自性
- 県産の原材料を使用又は県内製造
- 販路拡大の意欲が高く、販売目標数量及び金額が明確で本事業による効果が高いと見込まれるもの
事業者負担金
無料
※ただし、Makuakeの応援購入金額に応じた手数料及びリターン(応援購入に対するお返し)に係る経費は事業者負担
申込方法
別紙参加申込書(Excelファイル)に必要事項を記入し、令和3年8月6日(金)必着で、電子メールにて提出してください(写真や資料は別途郵送可。7部提出)。
※FAXは受け付けません。
(件名を「Makuake防災商品プロモーション事業参加申込」とし、kikaku@nico.or.jpへ送信してください。)
提出いただいた参加申込書をもとに、NICOで選定を行い、選定結果を令和3年8月23日(月)までにすべての申込者にお知らせします。
留意事項
- Makuakeプロジェクトの準備・実施には、オンライン環境が必要です。
- Makuakeプロジェクトの実行パターンは原則All in 型とします。
(目標金額に達成しなかった場合も、期間中に集まった応援購入額(手数料を除く)を獲得可。)
- プロジェクト参加者向けの留意事項、よくある質問への回答は、MakuakeのWebサイトの「ヘルプ-実行者向け」をご確認ください。
- 本事業の参加によって損失が生じても、NICOは責任を負いかねますので予めご了承ください。
- 本事業終了後、NICOが行う事業成果調査に協力をお願いします。