2021年度:令和4年度採用の正規職員募集

  • LINEで送る
  • Facebook シェア
2021年11月10日
 現在の状況 
受付終了
受付終了しました。

NICOでは、県内中小企業支援に対する熱意のある方を募集します。

採用後は、県内中小企業の経営革新や新規創業、DX・デジタル化、海外展開などの取組への支援を中心に、企業支援全般の業務に従事していただきます。

募集人数

3人(主な分野として、創業支援、IT支援、海外展開支援の各職種に対して各1名)

職務内容

機構本部、支部(長岡市)において、主として、県内中小企業の経営革新及び創業、DX・デジタル化、国際展開等の取組に対し、事業計画の相談・助言、専門家派遣や補助金の交付、セミナー開催等の支援事業の企画・実施等の実務に従事します。

スケジュール

受付期間 令和3年11月10日(水)~12月7日(火)
第1次選考①(小論文) 令和3年12月8日(水)~12月14日(火)
第1次選考②(適性) 令和3年12月19日(日)
第2次選考(面接) 令和4年1月23日(日)
合格発表 令和4年2月1日(火)
採用 令和4年4月1日(金)予定

受験資格

次のア、イ、ウともに該当する方

昭和56年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した方、または、令和4年3月に卒業見込の方
普通自動車運転免許を保有している方
以下の資格・職務経験等の要件を満たす方

 

採用職種
(主な分野)

資格・職務経験等

総合職

(創業支援)

企業の事業計画に対する相談対応や助言を行う上で、必要となる企業財務等に関する知識や経験として、次のいずれかを満たす方

  • 日商簿記1級又は全経簿記上級の資格を保有
  • 公認会計士、税理士、中小企業診断士の資格を保有
  • MBAの学位を取得
  • 金融機関等で融資、貸付業務に3年以上の経験

総合職

(IT支援)

企業のDX・デジタル化を支援する上で、必要となる情報技術に関する知識や経験として、次のいずれかを満たす方

  • 国家試験(基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、ITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリスト試験、データベーススペシャリスト試験、エンベデッドシステムスペシャリスト試験、ITサービスマネージャ試験、システム監査技術者試験)のいずれかを合格又は同等の試験を合格
  • IoTシステム技術検定(MPCP)、ディープラーニングG検定/E資格、データサイエンティスト検定等のAI/IoT/データ活用関連試験を合格
  • IT企業又は企業のIT部門における3年以上の実務経験を有する者

    ※上記と類似した試験に関し、その合格が対象となるか確認が必要な場合は、早めに、本書巻末のお問合せ先まで(電子メール等で)お問合せください。

総合職

(海外展開    
支援)

企業の海外展開を支援する上で、必要となる海外事業に関する知識、経験として、次のいずれかを満たす方

  • TOEIC 785点以上 又は 英検準1級以上(大学上級レベル)
  • 通関士の資格を保有
  • 通関ビジネス実務検定を合格
  • 企業で3年以上の海外赴任経験又は企業の貿易関連の実務経験

受験手続

受験申込書、履歴・職務経歴書を作成の上、電子メールにてお送りください。
(後日本人確認のため、写真を貼付又は添付してください。)

詳しくは募集案内をご覧ください。

募集案内・申込書類

募集案内(1.2MB)

受験申込書及び履歴・職務経歴書(68kB)

健康診断書様式(20kB)健康診断書様式(78kB)

受験申込先

公益財団法人にいがた産業創造機構
企画・総務グループ 総務チーム 職員採用担当
saiyou(アット)nico.or.jp  ※(アット)は@に置き換えてください。

お問い合わせ先

総務チーム 職員採用担当
〒950-0078
新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル9F
TEL:025-246-0089
E-mail:saiyou(アット)nico.or.jp  ※(アット)は@に置き換えてください。

※詳細の問い合わせは、トラブル防止の観点から電子メールでの問い合わせをお勧めします。

メルマガ・SNS


ページトップへページトップへ
NICO 公益財団法人にいがた産業創造機構

法人番号 7110005000176

〒950-0078
新潟市中央区万代島5番1号
万代島ビル9F・10F・19F(NICOプラザ11F)

TEL 025-246-0025(代)
FAX 025-246-0030
営業時間 9:00~17:30
(土日・祝日・年末年始を除く)