8 4海外展開したい5DX・デジタル化を推進したい6助成金を活用したい7専門家等に相談したい1創業したい2新事業を展開したい、新商品・新技術を開発したい3販路を開拓したい(国内)8事業再生・経営改善・ 事業承継したい首都圏などの大消費地での販路開拓に向け、専門家のアドバイスやバイヤーとのマッチング、NICOブースとしての合同出展などにより支援します。国内最大級の食品産業展示会で販路開拓できます!スーパーマーケット・トレードショー共同出展優れた県産品を全国の百貨店で販売・PRできます!物産展開催事業販路拡大を目指す企業へ商談機会を提供します!食品個別商談会事業大阪で県産食品の消費者ニーズをリサーチできます!新潟県アンテナショップでのテスト販売日常でも災害時でも役立つ商品の開発・販路開拓サポートします!ライフスタイル×防災プロジェクト2025年 出展の様子 補助金(助成金) 専門家等に相談 セミナー・講座 マッチング支援 各支援メニューのアイコンの見方 食品マーケティングチーム 企画チーム支援対象者県内に本社または事業所を有する事業者で、原則として県内で製造された加工食品等を取り扱う事業者新潟県(NICO)ブース内に共同出展する事業者を募集します。新規販路開拓を始め、出展することでバイヤーの生の意見を聞き、商品改良のヒントを得ることもできます。新潟の食を全国へ売り込む絶好の機会です!■開催時期 2月 ■募集時期 6月頃予定全国各地の有名百貨店で新潟物産展を開催し、食品や工芸品などの優れた県産品の販売を支援します。県外での県産品の販売及びプロモーション、情報収集に取り組みたいとお考えの方は、気軽にご相談ください。販路開拓支援として、卸・小売店バイヤー等との個別商談会の開催や、専門家による販路開拓に向けたアプローチ方法のアドバイスなどを行います。新潟県関西情報発信拠点「新潟をこめ」のテスト販売コーナーにて最大4か月の販売を行うことで、関西圏での消費者のニーズ調査を実施できます。販売実績が好調な商品については、定番商品として継続販売もできます。■実施時期 7月、11月、3月頃予定防災関連の事業に取り組んでいる、または、これから取り組み始める企業等支援対象者生活の一部となる「日常でも災害時でも役立つ商品」の開発・販路開拓支援を、様々な分野の専門家からのアドバイスや流通事業者との個別マッチングなどを通じて行います。3 販路を開拓したい(国内)
元のページ ../index.html#8