NICO総合案内2024
12/16

起業・創業新技術・新製品開発設備導入海外展開1創業したい       2新事業を展開したい、新商品・新技術を開発したい3販路を開拓したい(国内)4海外展開したい推進したい5DX・デジタル化を6助成金を活用したい7専門家等に相談したい 事業承継したい8事業再生・経営改善・12中小企業の皆さまのために、ニーズに応じた様々な助成事業をご用意しています。令和6年度助成事業一覧(予定)分野助成対象者事業名県内での創業予定者県内での創業予定者(U・Iターンにより県内に移住する方/進学を契機に県内に在住している県外出身の学生等)県内での創業予定者/県内に本社があり、決算5期を終えていない中小企業者創業後概ね3〜10年程度の中小企業者(県内に事業所を有し事業を営む中小企業者/県内への移転や拠点設置を計画する県外中小企業者)県内の事業所において研究開発等を行う中小企業者等競争的資金獲得を目指し、大学・試験研究機関等と共同事業体(コンソーシアム)を形成する県内中小企業者県内に本社又は事業所、工場を設置している中小企業者海外展開に初めて取り組む、または取組の経験が少ない、県内に事業所を有する中小企業者県内に事業所を有する中小企業者/県内に事業所を有する地域中核 企業又は地域中核企業を含むグループ県内に事業所を有する中小企業者/県内に事業所を有する中小企業者で構成されるグループ起業チャレンジ応援事業(P.4)U・Iターン創業応援事業(P.4)ベンチャー企業創出事業(P.4)ベンチャー成長加速化支援事業(P.5)イノベーション推進事業(P.5)次世代産業技術創出支援事業(P.5)デジタル導入支援事業(P.11)海外展開トライアルサポート事業(P.10)海外商流構築支援事業(P.10)中小企業等海外出願支援事業(P.10)6 助成金を活用したい

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る